
水耕栽培と熱帯魚鑑賞を両立できる水槽を買いました。
以下立ち上げをまとめます。

設置場所は玄関の靴箱の上。

チャームからです、エアチャーム出来ませんでした。

さすがの緩衝材の量です。

フライングで水草だけ買いました。動物は環境が整うまでお預け。

定温ヒーターです、30年前はこんなの無くて設定間違えると熱帯魚茹でてましたね。

セット上から、この黒いプラスチックの容器で水耕栽培とフィルターを両立させます。

クリアファイル切ったもので前面に白い砂を配置します、綺麗に見せたい。

ダイソーの花の土です、栄養ありそうなので水草を植える予定のところの下部に配置します。

ふむ
かさを増す用に鹿沼土を入れます。

ふむ
つつつつ


コメント